会社員の為のお役立ちビジネス情報マガジンbyヨッキ

会社員の為のビジネス・不動産投資・転職情報・副業情報などお得な情報をお届けします。*本ページには一部広告、PRが含まれております*

企業価値向上 SNS運用の始める前に

              (※イメージ画像)

 

<企業のSNS運用の始める前に>

近年、サービス業を中心にSNSを集客や企業価値向上のツールに使うケースが増えています。

というか当たり前になりつつあります。

SNS運営を始める前の準備すべき内容をお伝えします。

とりあえずやってしまおう!では後々大変なことになりますので、まずこちらを一読してから動き出しましょう。

 

SNSを運用する目的を明確に

商品の認知向上やブランディング、ユーザーサポートなど様々な場面でSNSの活用は有効です。

しかし、短時間で業績を向上させる広告とは違います。

すぐに結果を求める性質はSNSにはありません。

企業側からの一方的な広告は誰も見てくれません。

宣伝して集客や売り上げを目的とするのは、将来的な目標として捉え、SNSでは、一般の消費者、これからお客様になりえる可能性のある方との交流の場として考えましょう。

SNSは直接ユーザーとコミュニケーションが取れ、ユーザーとの関係を築いていくことを得意とするツールです。少し長い目で見る必要があります。

 

              (※イメージ画像)

企業全体で運用方針を決めましょう

運用の目的や運用方針について企業内で共有しましょう。

企業にはSNS運用に関するスキルや経験のある人材がほとんどいないことも理解しましょう。

経営トップがSNSを使おう!すぐにやれ!と号令をかけただけで、すぐに宣伝効果を求めるような考え方であれば、経営トップの考え方を変える必要があります。

SNSはコミュニケーションツールです。

それをしっかり理解しない企業のトップと担当社員との間で認識がずれることがあります。

何か遊んでいるのではないか?と思われてしまうような経営トップであれば、理解は得られないでしょう。

社員への周知も必要になります。

SNSの特徴を理解してもらうことはもちろん、運用目的、何のために運用しているのか、経営陣から新入社員に至るところまでSNSを運用する目的を周知しておく必要があります。

SNSの使い方を間違え、悪い方向に行くとSNSの良い機能を使いこなせないだけでなく、折角企業価値を高めようとしてやったことが、逆の方向に行き、SNSをやる前より評判が悪くなった。

集客が落ちたということもあります。

 

運用ルールを考えましょう

コミュニケーションツールですから、運用ルールは必要です。

担当者が変わっても、男性でも女性でも、ルールがあれば、一貫した人格での運用が可能です。

投稿内容のクオリティもキープできます。

投稿するたびに投稿する人のキャラクターが変わってしまうと、見ている人に違和感を与えてしまいます。

それには、①SNSのスタンス②ターゲットユーザーの層③投稿内容④頻度⑤予算、⑥担当者⑦自社で対応するもしくは外注に委託するということを決める必要があります。